100枚の超名盤

100名盤

全米ラジオ局アンケートによる選定

必聴名盤 No.26-50

No.26 The Velvet Underground & Nico  /ヴェルベット・アンダーグラウンド

ヴェルヴェット・アンダーグランド

こんなのもありなんだなぁ。そうだよなぁ…と、今一度、音楽ファンを初心に返してくれるアルバム。ミストーンなんか、気にしない。なんだか得体の知れない…

続きを見る

No.27 アペタイト・フォー・ディストラクション /ガンズ・アンド・ローゼズ

ガンズ・アンド・ローゼス

過激で華麗で一気に聴かせる、身体が動く!これぞロックン・ロール。デビューアルバムにして世の中をアッと言わせた87 年の衝撃作。現在は・・・

続きを見る

No.28 勝手にしやがれ /セックス・ピストルズ

セックス・ピストルズ

ピストルズを聴くならこのアルバムだ!というより、彼らのアルバムはこのデビュー作たった一枚しかないからね。粗野にし てテキトー、テクニック無し・・・

続きを見る

No.29 Raising Hell /RUN D.M.C.

RUN D.M.C.

ヒップホップはこのアルバムから始まった、と言われている。エアロスミスをサンプリングした「ウォーク・ディス・ウェ イ」に皆が驚いた。今でこそ・・・

続きを見る

No.30 ホテル・カリフォルニア /イーグルス

イーグルス

エネルギーに満ち溢れた良き時代はもはや過去となり、多くの悔恨と諦めにも似た感情だけが残された。1976年、そんな米国の空気感を見事に切り取・・・

続きを見る

No.31 つづれおり /キャロル・キング

キャロル・キング

女性シンガーソングライターとして彼女以上の成功を収めたアーチストはいないのではなかろうか?自然体で歌い上げるスタイルと・・・

続きを見る

No.32 エルヴィス・プレスリー /エルヴィス・プレスリー

エルヴィス・プレスリー

デビュー当初、歌いながら腰を動かすのが卑猥だと批判がまき起こり、テレビ局は上半身しか映さなかったと言う。このアル バムは・・・

続きを見る

No.33 MurMur /R.E.M.

R.E.M.

マーマーと発音する。彼らのオリジナリティは、微妙にセオリーをはずしながら進行する曲調だ。米国人でも歌詞を正確に聞 き取れない・・・

続きを見る

No.34 ザ・バンド /ザ・バンド

ザ・バンド

南北戦争を経たアメリカ南部にスポットをあてた傑作。かの国の歴史を知らない日本人が聴いても、壮大なスケールを十分感 じる・・・

続きを見る

No.35 明日に架ける橋 /サイモン&ガーファンクル

Simon & Garfunkel

彼らの最後のオリジナル・アルバムにして不朽の名作。ついにデジタル・リマスターでの登場です。「明日に架ける橋」や、 「コンドルは飛んで行く」・・・

続きを読む

No.36 ムーン・ダンス /ヴァン・モリソン

ヴァン・モリソン

声の魅力。ヴァン・モリソンはアイルランドの希代のボーカリストだ。未だ来日せず、素顔が知れぬこともカリスマ性に一役 買って・・・

続きを見る

No.37 アフター・ザ・ゴールドラッシュ /ニール・ヤング

ニール・ヤング

ニール・ヤングは天才メロディ・メーカーである。その天才があふれ出しているのが本作。フォークを基調としながらも、厚 みのある音作り・・・

続きを見る

No.38 Ten  /パール・ジャム

パール・ジャム

ニルヴァーナと比較されるのはシアトル出身であることと、同じ反体制的なスタンスのせいだと思われる。しかし、・・・

続きを見る

AC/DC

ロックはリフだ。常に全開ギター、日和るコトの無いハードロックバンドAC/DCの6作目にして全世界でNO.1セール ス(グループとして当時記録)を・・・

続きを見る

No.40 シンクロニシティ /ザ・ポリス

ザ・ポリス

 80年代を代表する名盤。スティング、アンディ、コープランドによるポリスサウンドの集大成だ。完璧なヒットチューン 「見つめていたい」をはじめ、・・・

続きを見る

No.41 This Year's Model /エルヴィス・コステロ

デルヴィス・コステロ

才人コステロを、映画ノッティングヒルの恋人の挿入歌「She」で知った人も多いかも知れない。本作は彼の2ndアルバ ム。ポップさを・・・

続きを見る

No.42 黄昏のレンガ路(グッパイ・イエロー・ブリック・ロード) /エルトン・ジョン

エルトン・ジョン

1974年ビルボード年間チャート第一位。どの曲をとっても素晴らしいのに、アルバムを通しての統一感がしっかりある・・・

続きを見る

No.43 オーティス・ブルー /オーティス・レディング

オーティス・レディング

天才にして悲劇のソウルシンガー、オーティス・レディングの3作目。味わい深い名曲を堪能できる傑作。オーティスに影響 を受け・・・

続きを見る

No.44 The Ramones /ラモーンズ

ラモーンズ

破れたジーンズ。革ジャンと3コード。吐き捨てるような歌い方。そのスタイルを最後まで変えなかった・・・

続きを見る

No.45 Ok Computer /レディオヘッド

レディオヘッド

コンピュータ社会をシニカルに描いた意欲作。しかしその社会的なテーマとは裏腹に、叙情的なメロディが胸を打つ。・・・

続きを見る

スミス

天才モリッシー率いるザ・スミスの名盤作品。反抗的なのにパンクではなく、従来のロックとも明らかに違う「何か」を・・・

続きを見る

No.47 ジョンの魂 /ジョン・レノン

ジョン・レノン

赤裸々に自分の内側をさらけだした問題作。ここまでやるか、という徹底ぶりに痛みを覚えるか・・・

続きを見る

No.48 Van Halen /ヴァン・ヘイレン

ヴァン・ヘイレン

ハードロックの新たな時代が幕を開けた。そのことを高らかに宣言した歴史的名盤。颯爽と登場したギター・ヒーロー・・・

続きを見る

No.49 リメイン・イン・ライト /トーキング・ヘッズ

トーキング・ヘッズ

ファンキーなビートにセリフのような歌。ポップなのに非常に知的。挑戦的なのに高揚感にあふれている。・・・

続きを見る

No.50 ペイド・イン・フル /エリック・B&ラキム

エリック・B&ラキム

DJによるスクラッチ・ノイズと、MCによるラップ。その基本スタイルを高品質なパフォーマンスで誠実に仕上げたヒップ ホップ・・・

続きを見る

No.51 - 75を見る